塚口サンサン劇場の改革10年を記した人気連載! 書籍も発売中!

連載コーナーはこちら

「日本での映画初上映は難波」という新説 大阪・難波で南海電鉄主催のスペシャルイベント開催へ

大阪の難波で、12月7日(木)夜、『大阪「映画」事始め』の著者武部好伸さんの映画セミナーと、活弁つき映画上映が開催される。セミナーは「最初の映画上映の地は難波」という新説について。参加無料。

23192497_1456454951102221_2048185012_o

南海電鉄難波駅前に立地していた「南地演舞場」は日本での映画興行発祥の地として知られ、現在も同じ場所に映画館(TOHOシネマズなんば)があり、にぎわいを見せている。
一方、京都が日本初とされてきた映画上映についても、実は難波が先であった、という新説を展開するエッセイスト武部好伸さん。
生粋の大阪人、加えて映画好きである武部さんによる講演「日本の映画のふるさと、なんば~シネマ渡来の新事実」がついにその難波の地で実現した。

明治30年(1897)2月15日、大阪・難波の南地演舞場で一般公開されたのはフランス製のシネマトグラフで、それが日本の映画興行の始まりである、とされてきた。
だが実は当時、シネマトグラフだけではなく、米国エジソン社が開発したヴァイタスコープという映写機も日本に渡来。
そのヴァイタスコープの試写が、シネマトグラフの京都での試写よりも1カ月ほど早い明治29年(1896)12月、難波の鉄工所で行われていた……というのが、武部さんの唱える新説だ。
昨年10月に刊行された武部さんの著書『大阪「映画」事始め』(彩流社)では、綿密な取材をもとに、まるで小説のような描写でスリリングに当時の様子が紹介されている。

イベント当日は、活動写真弁士・大森くみこ氏によるサイレント映画の活弁上映つき。
洋画短編コメディと時代劇コメディ(片岡千恵蔵主演『國士無双』)の2本を上映する。
大阪・難波の文化・芸術の歴史を体感できるまたとない機会になりそうだ。

「日本の映画のふるさと、なんば~シネマ渡来の新事実」は、12月7日(木)の18時30分から、大阪府立大学I-siteなんばで開催予定。参加料無料、定員100名(先着順)。
予約は南海電鉄沿線情報サイト「NATTS NET」にて受付中。

詳細情報
■開催日程
12月7日(木)
 18時開場、18時30分開演
 20時30分終了予定

■料金
無料

■開催会場
大阪府立大学 I-site(アイサイト)なんば2階
大阪市浪速区敷津東2-1-41南海なんば第1ビル)

■サイト
「NATTS NET」イベント予約ページ
大阪が映画上映最初の地か エッセイスト武部さんが『大阪「映画」事始め』発刊